静岡県でのオオニベの釣り方

オオニベとは

オオニベはスズキ目ニベ科の魚でイシモチと同様のグループに属する魚で、体長が最大で1,5メートル以上、重量は30キロ以上にもなる巨大魚です。相模湾以南の南方の海に生息しており宮崎県では養殖も盛んに行われ幼魚の放流も盛んな事から魚影も濃く、以前ではオオニベというと宮崎県と言われるほどで釣期になると全国からアングラーが宮崎県に集まるほど人気のあるターゲットになっています。

近年は海流と温暖化の影響からか愛知県や静岡県のサーフでも多くの釣果が確認されており、宮崎県まで行かなくとも静岡県などの東海地方でも狙えるターゲットとなっています。

静岡県でオオニベ が狙える場所

オオニベのメインフィールドとなるのはサーフです。
遠州灘サーフ、大浜海岸、久能海岸など普段フラットフィッシュを狙っているようなサーフが中心で、メーターオーバーの実績が高いのは遠州灘サーフになります。
ベイトフィッシュの捕食のため回遊してくるので、ベイトフィッシュの多い場所や河川が入っているポイントが狙い目となります。

オオニベを狙える時期、時間帯

静岡県でショアから釣る事が出来る時期は、産卵を機に接岸するので11月〜12月がメインのシーズンとなります。
時間帯は日中と夜間どちらでも実績があり、ベイトの動きと深く関係しているようです。宮崎では日中がメインで釣れていますが、静岡ではほぼ夜間での釣果となっています。
回遊は一匹だけでなく同じタイミングで複数個体が入るため、周りで誰かがオオニベを掛けていたら激アツです。

オオニベ 狙いのタックル

静岡県のメインとなっているスタイルは、急深なサーフをメインとするのと、段差の大きいファーストブレイクをリフトするため青物タックル等の太糸仕様が基本となります。ロッドは長さが10〜11ftくらいの青物ロッドを使用しリールはPE2号が300m程度巻けるものを使用します。

宮崎のメインとなっているスタイルは少しでも飛距離を稼ぐ目的のためか細糸仕様が基本となります。ロッドは長さが9〜11ftくらいのキャストウェイト40g前後のパワーのあるシーバスロッドやヒラスズキロッドを使用し、リールはPE1.2号から1.5号が300m〜450m程度巻けるものを使用します。細糸でメータオーバーの魚を相手にすることもでてくるので、ラインキャパは多い方が安心です。みなさん150mや200mのラインを2つ3つ連結して使用しています。

リーダーラインはフロロカーボン40lb程度を使用します。
オオニベのメータークラスがヒットした場合、大型のルアーを使用している場合でも容容易にルアーを飲まれます。
ルアーが飲み込まれた場合は、ファイト中に右へ左へ抵抗するオオニベの鋭い歯をリーダーで歯磨きするような状態になってしまうため細いリーダーでは簡単に切られてしまいますので、ワンランク上の太さのラインを使用しましょう。

オオニベ 狙いのルアー

オオニベ狙いのルアーはサイズが90mmから160mm程度で飛距離が出るルアーが良く使用されます。
大型の青物用のルアーは大丈夫ですが、シーバス用のルアーを使用する場合は予めスプリットリングとフックを強度のあるものに変更する必要があります。

  • ミノー
    オオニベ釣りではシーバス、青物狙いの実績の高いシンキングミノーや、カウンター入りのミノーで飛距離が出るものを中心として使用します。
    使い方としてはスローのただ巻きで使用し、高いサーチ性能を生かし素早く広域を探っていきましょう。
  • シンキングペンシル
    シンキングペンシルはゆっくり沈む特性を利用してスローなアクションでアプローチしたい時に使用します。浮き上がりやく風が強い日や流れが強い場合は使用し難いルアーですが魚にルアーをじっくり見せて誘うことが出来ます。
    スローのただ巻きやリフト&フォールでボトムを中心に探りましょう。
  • バイブレーション
    宮崎県のオオニベ釣りの定番ルアーはバイブレーションです。静岡県でも強風時にはメインルアーとなります。
    樹脂製のバイブレーション,メタルバイブレーション共に飛距離に優れ、フォールと立ち上がりの速さと強風時も水噛み良く確実にボトム付近をトレース出来ます。
    スローのただ巻きやリフト&フォールを組み合わせてボトムを中心に探りましょう。 

オオニベの狙い方

河口の周辺や離岸流、深場や濁りの中、潮目などベイトが溜まりやすいと思われる場所を中心に狙います。ルアーの操作としてはボトムすれすれをスローリトリーブで攻めるかボトムを意識したリフトアンドフォールで狙います。

オオニベ
ふくをフォローする
スポンサーリンク

wildworks

コメント